ヨガ・メディテーションがもたらす科学的根拠を実証した具体的実験研究結果

4つの大学の事例

こちらのページでは、マインドフルネスでも用いられる「ヨガ・メディテーション」がもたらす科学的根拠を実証した、具体的実験研究結果として、4つの大学の事例をご紹介します。

「マインドフルネスとは?」といった基本的な内容や、企業向けのマインドフルネス研修について詳しく知りたい方は、下記ページをそれぞれご覧ください。

ハーバード大学院研究チームの実験

「ヨガ瞑想はストレスや病気の防止効果がある」ということが科学的に証明されている。

ハーバード大学医学大学院のジョン・デニンジャー医師を中心とする研究チームは、5年間にわたって強いストレスを受けている脳や遺伝子にヨガや瞑想が及ぼす影響についての研究を行ってきた。

「今年5月に米医学誌に発表された研究」
対象者

慢性的なストレスを受けている210人の被験者
3グループ各70人

  • ヨガのポーズや瞑想を含む「クンダリニーヨガ」を行うグループ
  • 瞑想だけを行うグループ
  • ストレスへの対処法についての録音説明を聞くグループ
内容

被験者たちへのアンケートや、血液による遺伝子解析、神経画像などを使って、ヨガや瞑想によってストレスや炎症反応にかかわる遺伝子の変化を6カ月にわたって追跡調査。

研究結果

ヨガや瞑想などの訓練を行った被験者でエネルギー代謝などにかかわる遺伝子の発現が促進される。

ストレス遺伝子が減少 
肩やストレスや炎症反応やかかわる遺伝子の発現は減少する効果が明らかになった。ヨガや瞑想は脳ばかりか体にも生物学的影響を及ぼしている。

ヨガと瞑想のメンタルヘルスへの効果についてはこれまで数百件の研究が実施されているが、アンケート調査や心拍数と血圧の測定などの手法に頼る傾向があった。最近になって神経画像のほかゲノムの構造や機能の解析技術が利用されるようになり、デニンジャー氏の最新の研究では生理学的な変化をより詳しく測定できるようになった。その他、精神疾患治療の現場でも、ヨガや瞑想を行うことで、各種疾患の症状の緩和や改善効果が期待されている。

研究は2015年までに完了する予定。

ワシントン大学の研究結果

「瞑想はストレスが激減、集中力がアップする」ということが科学的に実証されている。
「ワシントン大学での研究」
対象者

人事の管理職の人たちを12~15人
3つのグループに分け、8週間のトレーニングをした。

  • 1つ目のグループは、瞑想の練習
  • 2つ目のグループは身体的なリラクゼーション
  • 3つ目のグループは8週間キャンセル待ち

をしてもらってから瞑想の練習

内容

被験者に、文字入力、メールやカレンダー、インスタントメッセージのような一般的な事務作業をしている間の「スピード」、「正確性」、「マルチタスク(複数作業を同時に実行してもらうこと)」のテスト、被験者のストレスレベルと記憶力についても記録した。

研究結果

瞑想をしたグループは、他のグループよりもストレスが少なく、集中力も高く、記憶力も向上していた。

キャンセル待ちをしたグループは、8週間後に瞑想の練習を始めて、やっとストレスが軽減された。身体的なリラクゼーションのグループは、不思議なことに仕事中リラックスできなかった。

米国のウィスコンシン大学の科学者、
そしてスペイン、フランスの国際研究者チームの
研究

「瞑想が遺伝子、分子レベルで起こる体の変化と関連して、ストレス解消になる」と科学的な証拠を発見した。

瞑想による遺伝子の変化が身体へ具体的な影響を与えたことが実証されました。
研究者たちは、ついにマインドフルネスと思考により本人の遺伝子に特異的な分子変化を誘導する方法を示したと、研究で実証されています。

「スペイン・フランス・アメリカの研究者の研究」
対象者

2つのグループ

  • 「瞑想をするグループ」
  • 「静かにはしているが、特に瞑想のアクションを起こしていないグループ」
研究結果

8時間後、瞑想をしていたグループは抗炎症薬や鎮痛剤の役割をする遺伝子に変化が見られ、それらの働きによってストレス状態から素早い回復を見せたそう。
もう一方のグループには特に変化が見られなかったそう。

この研究によって「瞑想は体の分子、遺伝子レベルでストレス解消に効果がある」と証明される。

オハイオ州立大学教授の研究

「ヨガは患者の炎症度を低下させる」ということが科学的に実証されている。

オハイオ州立大学の神経科学・心理学教授ジャニス・キーコルト・グレーザー(Janice Kiecolt-Glaser)氏が研究誌「Journal of Clinical Oncology」に発表した。

「オハイオ州立大学教授の研究」
対象者

ヨガを実践したことのない乳癌克服後の患者200名 2グループ

  • 100名はその後もヨガを実践しない
  • 残り100名は週に2回、90分間のヨガレッスンを12週間受け、DVDを自宅に持ち帰って家でも実践する
研究結果

ヨガを実践したグループは治療終了から3ヶ月後の報告で、ヨガをしなかったグループほど疲労を感じず、元気だとする人が多かった。

検査結果が示す証拠

この研究は被験者自身による報告に留まらなかった。キーコルト・グレーザー 氏の夫で研究パートナーでもある同大学の分子ウイルス学・免疫学・遺伝医学教授ロナルド・グレーザー(Ronald Glaser)氏は、血中タンパク質である3種類のサイトカインについて調べた。

研究の前後に血液検査を行った結果、
ヨガを3ヶ月実践した後では、3つの炎症マーカー値がいずれも10~15%低下している。

弓のポーズを取るこの生徒たち。このようなヨガ実践者は、ストレス軽減や睡眠の改善効果を得られるかもしれない。

ヨガは乳癌克服後の患者の炎症度を低下させる。

癌治療はしばしば患者に大きなストレスや疲労、睡眠障害をもたらす。「睡眠不足により疲労が溜まり、疲労により炎症が悪化する」。

ヨガはストレスを低下させ、睡眠の質を改善することが明らかになった。

その他の小規模な研究においても、バイオマーカーを測定することで、熟練したヨガの実践者は、初心者に比べてストレスによる炎症反応が低くなり、ヨガが心不全患者の炎症度を低下させる・糖尿病患者において決定的な血糖値とインスリン値を改善させる可能性があることがわかった。

その他のストレスに対するヨガの効果

癌がストレスの原因となり得ることは 明白であるが、最近の研究で貧困もまたストレス要因であることが指摘された。オハイオ州立大学の臨床家庭医学准教授マリアンナ・クラット(Maryanna Klatt)氏は、社会的に不利な子ども達の教室にヨガを導入した。発表が待たれるこの研究では、教師と一緒にヨガを行った低所得家庭の小学三年生160名に注意力の改善がみられたという。

具体的研究結果

教師達は、算数の授業の前にヨガをさせると児童が算数の勉強によく集中できる。
子どもにじっと座っていなさいと言うのでなく、立って身体を動かすのがよい。
クラット氏は同様の研究を、患者の苦しみや死に日々接してストレスに曝されている外科看護婦を対象に行った。

研究結果

ストレスに対する闘争・逃走反応の尺度となる唾液中のアルファ・アミラーゼが、ヨガを行うことで40%低下したことが明らかになった。

企業研修のお問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

株式会社ルネッサンスアイズ
担当者 加藤 恵美

03-3505-5286

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

メールでのお問合せは24時間受け付けております。下記の赤いバナーをクリックし、詳細をご記入いただき送信ください。できる限り早急にお返事申し上げます。

人見ルミ 新刊発売!

働く人のための
メンタルコントロール
(あさ出版)

マインドフルネスプロ講師
認定制度第24期
募集中

メディア紹介実績、多数!

マインドフルネスについて、各種メディアや書籍で紹介されています。

「KEY SESSION」で代表・人見の
インタビューが掲載されました。

研修プロデュース会社「KEY SESSION様」のHPで代表・人見のインタビューが掲載されました

十勝毎日新聞で人見が参画している事業が1面で掲載されました。

十勝毎日新聞に「ワーケーションプログラム」のアドバイザーとして代表・人見が参画している記事が掲載されました

「ビズPRO-Q」で代表・人見の
インタビューが掲載されました。

働く未来を考えるアンケト・メディア「ビズPRO-Q」で代表・人見のインタビューが掲載されました

毎日放送「NEXT JAPAN」
で弊社のマインドフルネス研修が
放映されました。

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命における弊社のマインドフルネス研修の様子が「NEXT JAPAN」毎日放送で11月に放送されました

TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食一直線」に出演しました!

「生島ヒロシのおはよう定食|一直線」に出演しました!テーマはもちろんマインドフルネス!

人見ルミの書籍

潜在能力を120%引き出す
マインドフルネスストレッチ

(KADAKAWA)

心を整えるマインドフルネス
CDブック(あさ出版)

代表あいさつ

人見 ルミ
ごあいさつ
株式会社サンカラ 代表の人見ルミです。 マインドフルネスを取り入れたライフスタイルで、仕事・家庭・人間関係などすべてにおいて、あなたの生き方が変わり、イキイキと輝くお手伝いをいたします!

お電話でのお問合せはこちら

株式会社ルネッサンスアイズ
担当者 加藤 恵美

03-3505-5286

メールでのお問合せは24時間受け付けております。下記のフォームから、詳細をお願いいたします。できる限り早急にお返事申し上げます。